スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年09月23日

祝日だらけの一週間は、婚礼の嵐

今週は、敬老の日と秋分の日があり、さらに
TVの放映も重なって、忙しい一週間でした。
(まだ終わってないか。)

どちらの祝日も、フルに婚礼が入っていたのと、特注デコもいろいろ注文が入っていて本当バタバタでした。

           今日のキャラデコです。

        今日のウエディングケーキです。

    敬老の日に作ったウエディングケーキです。

今週末も、あと4件婚礼が入っているので、
もう一頑張りです。



URL http://www.bleu-champs.com  


Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at 18:48Comments(1)

2010年09月21日

TVのオンパレード!

今日、stsのかちかちワイドで、当店の野菜スウィーツが放映されました。

明日は先着30個限定で、放映されたロールケーキを
半額で販売します。(いつものお約束です。)
良かったら買いに来て下さい。

そして、かちかちワイドのホームページで
投票もできるみたいですので、
良かったら投票の方もお願いします。

            stsのスタジオです。

それと、ケーブルテレビ・はっぴとすビジョンの
「気ままにぷらっ鳥栖~弥生が丘~」でも
当店が紹介されていますので、良かったら見て下さい。


    URL http://www.bleu-champs.com
  


Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at 20:12Comments(0)

2010年09月18日

Black&White


      今日は、竹炭のマカロンを作りました。

   コンベクションオーブンで、焼いているところです。

サンドのクリームは、ホワイトチョコのガナッシュで
バニラビーンズもたっぷりいれています。

     最後は、今日のウエディングケーキです。


       URL http://www.bleu-champs.com  


Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at 19:59Comments(0)

2010年09月16日

リメンバー・オードリー


久々に、ケーキについて書きたいと思います。

これは、オープン当初からあるレギュラー商品で、
「Moon river」という名前のカラメルムースです。

「ムーン・リバー」は言わずと知れた、
映画「ティファニーで朝食を」の中に出てくる曲で、
オードリー・ヘップバーンが窓際でギターを弾き語りする
シーンはご存知の人も多いと思います。

このカラメルムースは3枚のスポンジを使っていて、
下2枚は「ルレ・ショコラ」で、一番上は
「ビスキュイ・ジョコンド」を使っています。

下の段には、刻んだプラリネを入れた、カラメルムースを
流します。

  上の段には、刻んだキャンティングマロンを入れた、
  マロンシャンティを塗ります。

        仕上げにはムラングを塗ります。

       塗ったムラングにトライアングルで、
       模様を付けています。

       バーナーで、焼き目を付けています。

   アプリコットジャムを混ぜたナパージュを塗れば、
   出来上がりです



     URL http://www.bleu-champs.com
  


Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at 18:41Comments(0)

2010年09月15日

オー・マイ・ガー!

5年前に買ったGRAM社(デンマーク製)の、急速冷凍庫が遂に壊れてしまいました。
GRAMの急速冷凍庫は、当店が九州第一号
(冷蔵庫は「木いちご」さんが、第一号だったと思います。)で、ルンルン気分で買っただけに、ショックでした。

      中の商品を全部だし、チェック中です。

検査の結果、霜取りヒーターの栓がはずれていて、
霜が付きすぎて冷えなくなっていただけでした。
(あ~良かった)

霜取りヒーターがきちんと作動するようにし、
霜をきれいに取り除いたら、みるみる-25℃迄
下がりました。  めでたしめでたし!


    URL http://www.bleu-champs.com
  


Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at 19:10Comments(0)

2010年09月14日

いよいよ追い込みじゃ~!



今日は、第2回目のマジパン講習会がありました。

いよいよコンテスト迄一ヶ月を切り、
皆さん追い込みに入っています。

今日は堀江会長がお休みなので、
代わりに副会長の秀島さんが挨拶をしています。

       事務局長の中島さんの挨拶です。

コンテスト間近ということもあり、奈良崎先生は
一人ひとり、丁寧に個別指導をしてくれました。

精華女子高パティシエコース第一期生で、新入社員の
Yちゃんも、マジパン仕上げジュニア部門に
チャレンジします。
ジャパンケーキショーにもエントリーしていて大変だけど、がんばってね。

皆さん今日もお疲れ様でした。



   URL http://www.bleu-champs.com  


Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at 19:29Comments(0)

2010年09月12日

My Heart Will Go On



今日のウエディングケーキは、
タイタニック号とイルカがテーマでした。

沈没しないといいけどな~なんて、不謹慎な事を
考えつつ作ってしまいました。(す!す!すみません!)

   土台は、オーソドックスな3段のケーキでした。

            完成した作品です。




        URL     http://www.bleu-champs.com
  


Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at 18:33Comments(0)

2010年09月11日

ダルマサンが転んだ!

今日も、ウエディングケーキを作りました。

午前はダルマサンのケーキで、
午後はベリー系のストライプ飾りのケーキでした。

お客様の依頼で、ダルマサンをプラチョコで作りました。
(黒目の部分は、お客様自身で入れたいそうです。)

和風のケーキにしたいというお客様の希望で、
打ち合わせの末、ほうじ茶と抹茶のスポンジを、
ほうじ茶と抹茶のクリームで交互にサンドするという
事になりました。(美味しいかなあ?)

   午後のケーキは、オーソドックスなケーキでした。

   おまけは、嫁のゆみっぺが作ったキャラデコです。



          URL http://www.bleu-champs.com  


Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at 16:25Comments(0)

2010年09月08日

野菜スウィ~ツ!



やっと、sts「かちかちワイド」の撮影が終わりました。

今回は、「野菜スウィーツ」がテーマです。

いつもと同じクルーの方々で、すっかり顔なじみ
といった感じですね。

撮影された野菜スウィーツは、
蓮根と生姜とアスパラガスを使ったロールケーキです。

   アスパラガスのプラリネを作っているところです。

            蓮根のクロカンです。

生姜を入れた生地にバタークリームを塗り、
それにアスパラガスのプラリネを散りばめてから巻き、
蓮根のクロカンを飾りました。



       URL http://www.bleu-champs.com  


Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at 20:29Comments(0)

2010年09月05日

人形だらけのウエディング!

9月に入っても、まだまだ暑い日が続きますね。

9月8日に、佐賀TV「カチカチワイド」が、野菜スウィーツ企画の取材に来ますが、なかなか商品が決まりません。

婚礼や、秋商品の仕込みの合い間に、
色々試していますが、難しいですね!

僕は、アスパラガスと生姜を使って試作をし、
嫁のゆみっぺは、ゴボウとほうれん草で何やら作っている
みたいだけど、どちらもうまく行ってません。

どちらが早く完成するか、競争といった感じです。

さて今日の婚礼は、四つ葉のクローバー型の2段ケーキに、マジパン人形6体をのせる、という依頼でした。

内容は、新郎新婦の人形と、それぞれの両親の人形を
飾ったケーキに、6人で同時に入刀するというものでした。
          両家のお母様の人形です。

          両家のお父様の人形です。

           新郎新婦の人形です。

     さすがに人形6体のせた時は、圧巻でした。

     最後は、昨日のウエディングケーキです。



URL http://www.bleu-champs.com  


Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at 19:44Comments(0)

2010年09月02日

カタリ~・カタリ~

9月に入り、いよいよ秋商品へと切り替える時期に
なってきました。

そんな中、秋の新商品の紹介といきたかったのですが、今日はレギュラー商品のティラミスの紹介を
させていただきます。

名前は「Core ’ngrato」(コリングラート)で、日本では
「カタリー」の名前で親しまれているカンツォーネの
名曲です。

やはりイタリア菓子なので、僕の一番好きなカンツォーネの曲名をつけたのと、又僕の一番好きなカンツォーネ
歌手の「ジュゼッペ・ディ・ステーファノ」への追悼の
意味も込めています。


これは、パート・ア・ボンブ生地で、熱いオレンジ果汁を
入れながら、生地を立てていきます。(サバイヨンの
ワインを、オレンジ果汁に替えているだけです。)

ゼラチンを入れたボンブ生地に、マスカルポーネと
生クリームとムラングを混ぜたら出来上がりです。

ココアのスポンジの入ったカップに、ブランデーと
エスプレッソコーヒーを混ぜたシロップをタップリ打ち、
生地を流していきます。


お店によってはカルーア等、好みでお酒を変えています。

今から約17年前、オーストリア菓子サイラーのオープンを手伝いに行った時、アディーさんがティラミスのシロップに
マスカルポーネリキュールなる物を入れていたのを
覚えています。(何処で手に入れたんだろう?)

個人的には、ブランデーの方が美味しいと思ったので、
当店では製菓用レミー・マルタンを使っています。

URL http://www.bleu-champs.com  


Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at 19:03Comments(0)
プロフィール
洋菓子工房ブルーシャン
洋菓子工房ブルーシャン
10年前より、妖怪「メタボ」にとり憑かれ、
日々その妖怪の誘惑と戦いつつ、
お菓子作りに励んでます。
QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人