2011年07月30日
ACE

ONE PIECEは世代を問わず人気の作品ですね。
今回はその中でも人気の高い、ACEを嫁のゆみっペが
作りました。
絵の技術に関しては、ゆみっペに抜かれた気がします。
まさに「出藍の誉れ」ですね。
悔しいので、僕が作ったケーキも載せておきます。

Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
20:40
│Comments(0)
2011年07月28日
講習会

昨日佐賀の安部商事において、PATISSERIE NAOKIの長谷部氏を招いての技術講習会がおこなわれました。
DETENTEオーナーの相森くんがNAOKIで修行を
していたという事で、今回メインアシスタントを
努めていただました。
前日は安部商事さんと明治乳業さん、そして
佐賀県洋菓子協会の理事達を交えて準備をしました。

後はお決まりの懇親会でした。


講習会当日は、他県からもたくさん出席していただき、
盛況に行われました。

今回作られたお菓子は、夏と秋を意識しての作品で、
トマトのジュレやマロンのケーキ等6品でした。

長谷部先生を交えて、佐賀県のメンバーのショットです。

安部商事さん明治乳業さん、そしてアシスタントの
相森くんはじめ佐賀県洋菓子協会の皆さん、
本当にお疲れ様でした。
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
23:56
│Comments(0)
2011年07月24日
トロピカル ウェディング

今日のウェディングケーキは、シンプルで
トロピカルなケーキでした。
暑くなってくると、このてのデザインが増えてきますね。
来週のウェディングケーキも乞うご期待。
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
20:19
│Comments(0)
2011年07月23日
FIREMAN
今日の婚礼は消防士の方で、消防車をプラチョコで作る依頼がありました。

土台のウェディングケーキはこちらです。
そして、今日のキャラデコです。

最後になりましたが、今日は子供たちが通っている
保育園のお祭りに行き、久しぶりに家族サービスを
してきました。
しかし、長女がコケて前歯を折ってしまい、
大変な事になりました。
土曜日の夜なので、どこの歯医者さんもあいていなく、
本当に参りました。
ヤレヤレ┐(´д`)┌・・・。


土台のウェディングケーキはこちらです。

そして、今日のキャラデコです。


最後になりましたが、今日は子供たちが通っている
保育園のお祭りに行き、久しぶりに家族サービスを
してきました。

しかし、長女がコケて前歯を折ってしまい、
大変な事になりました。
土曜日の夜なので、どこの歯医者さんもあいていなく、
本当に参りました。
ヤレヤレ┐(´д`)┌・・・。
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
22:14
│Comments(0)
2011年07月21日
ミルティーユ尽くし
北野町にあるブルーベリーの村(プランツ)さんが、
採れたてのブルーベリーを10kg持って来たので、
さっそく色々作ってみました。
まずは、コンフィチュールにする為に、4kgほど砂糖と
トレハロースにつけました。
そして次は、ロハスなブルーベリーロール。


さらに、エトピリカ(ブルーベリームース)


つぎは、タルトを作ろうと思います。
乞うご期待。
採れたてのブルーベリーを10kg持って来たので、
さっそく色々作ってみました。
まずは、コンフィチュールにする為に、4kgほど砂糖と
トレハロースにつけました。

そして次は、ロハスなブルーベリーロール。



さらに、エトピリカ(ブルーベリームース)



つぎは、タルトを作ろうと思います。
乞うご期待。
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
20:50
│Comments(0)
2011年07月17日
コンフィチュール
近くの苺農家さんから仕入れた今季最後の苺で、
コンフィチュールを作りました。
使った苺の総量は15kg!
まずは苺のへたをとり、グラニュー糖と三温糖と
トレハロースをまぶして漬け置きをします。
苺の果汁が出てきたら果肉を取り除き、果汁のみに
ペクチンを加えて煮詰めていきます。
美味しいコンフィチュールを作るコツは、そのフルーツが一番美味しくなる甘さにもっていくことです。
Brix計を見ながら糖度を上げていき、一番いい糖度に
なったら果肉とレモン汁を入れます。
そして、ひと煮立ちさせます。
瓶いっぱいまでコンフィチュールを入れ、
しっかり蓋を閉めます。
瓶の中を真空にする為に、逆さまにして30分間弱火で
湯煎します。
半日逆さまにしておけば、出来上がりです。
最後になりましたが、今日はアウトレットの
リニューアルオープン最初の日曜日だったので、
店の前は大渋滞でした。
アウトレットには、暫くしてから行くことをお勧めします。
コンフィチュールを作りました。
使った苺の総量は15kg!
まずは苺のへたをとり、グラニュー糖と三温糖と
トレハロースをまぶして漬け置きをします。
苺の果汁が出てきたら果肉を取り除き、果汁のみに
ペクチンを加えて煮詰めていきます。
美味しいコンフィチュールを作るコツは、そのフルーツが一番美味しくなる甘さにもっていくことです。

Brix計を見ながら糖度を上げていき、一番いい糖度に
なったら果肉とレモン汁を入れます。

そして、ひと煮立ちさせます。

瓶いっぱいまでコンフィチュールを入れ、
しっかり蓋を閉めます。

瓶の中を真空にする為に、逆さまにして30分間弱火で
湯煎します。

半日逆さまにしておけば、出来上がりです。

最後になりましたが、今日はアウトレットの
リニューアルオープン最初の日曜日だったので、
店の前は大渋滞でした。

アウトレットには、暫くしてから行くことをお勧めします。
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
22:28
│Comments(0)
2011年07月16日
オムライスパーティー
今日は、ブルーシャンスタッフのK君と、
研修生のM君の誕生日でした。
そこで女性軍みんなで考えて、
オムライスパーティーをやることになりました。

お菓子屋さんの厨房も、
今日はさながらレストランの厨房の様でした。

そしてお決まりの、バースデーケーキとプレゼントでした。

これからもブルーシャンの為、宜しくお願いします。
話は変わりますが、昨夜もFun Funに行って来ました。

場所は、福岡市中央区平尾の
中村製菓専門学校のすぐ近くです。
お近くの方は、是非行ってみてください。
アットホームでかわいらしいお店です。
宜しくお願いします。
研修生のM君の誕生日でした。
そこで女性軍みんなで考えて、
オムライスパーティーをやることになりました。


お菓子屋さんの厨房も、
今日はさながらレストランの厨房の様でした。


そしてお決まりの、バースデーケーキとプレゼントでした。


これからもブルーシャンの為、宜しくお願いします。
話は変わりますが、昨夜もFun Funに行って来ました。


場所は、福岡市中央区平尾の
中村製菓専門学校のすぐ近くです。
お近くの方は、是非行ってみてください。
アットホームでかわいらしいお店です。
宜しくお願いします。
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
20:46
│Comments(0)
2011年07月15日
グランドオープン
今日、ホテル時代の後輩の今ちゃんと、
尊敬する根郷さんのお店が、同時オープンしました。
後輩の今ちゃんが任されている、
福岡菓子工房ファンファンです。

根郷さんのお店の、パステレリア テテ 小城店です。
パステレリア テテ 小城店は、今回リニューアルオープン
なんですが、前の店とはイメージを一新し、根郷さんらしいスタイリッシュな雰囲気のお店に生まれ変わりました。
粗品は苺の苗のキットで、お客様に苗を育てていただき、育った苗と交換に苺のマカロンを差し上げ、その苗から
できた苺でテテのお菓子を作るという、斬新かつ
今の時代に則したECOな企画です。

根郷さんと話をすると、勉強させられる事ばかりです。
これからも宜しくお願いします。
テテに行った後に、今ちゃんのお店の手伝いに
行って来ました。
オープン前の雰囲気。 いいですね!
あのワクワク感、たまりません!
又、今ちゃんと仕事ができて、ホテル時代を懐かしみ
ながら、楽しく仕事をさせてもらいました。
シーホークの開業準備室時代から苦楽を共にしてきた
今ちゃんなので、是非成功してもらいたいです。
そして、自分のお店を一日も早く持ってもらいたいですね。(ついでに嫁さんもね。)
頑張れ今ちゃん。 今夜も手伝いに行くぞ~!
尊敬する根郷さんのお店が、同時オープンしました。
後輩の今ちゃんが任されている、
福岡菓子工房ファンファンです。


根郷さんのお店の、パステレリア テテ 小城店です。

パステレリア テテ 小城店は、今回リニューアルオープン
なんですが、前の店とはイメージを一新し、根郷さんらしいスタイリッシュな雰囲気のお店に生まれ変わりました。
粗品は苺の苗のキットで、お客様に苗を育てていただき、育った苗と交換に苺のマカロンを差し上げ、その苗から
できた苺でテテのお菓子を作るという、斬新かつ
今の時代に則したECOな企画です。


根郷さんと話をすると、勉強させられる事ばかりです。
これからも宜しくお願いします。
テテに行った後に、今ちゃんのお店の手伝いに
行って来ました。
オープン前の雰囲気。 いいですね!
あのワクワク感、たまりません!
又、今ちゃんと仕事ができて、ホテル時代を懐かしみ
ながら、楽しく仕事をさせてもらいました。
シーホークの開業準備室時代から苦楽を共にしてきた
今ちゃんなので、是非成功してもらいたいです。
そして、自分のお店を一日も早く持ってもらいたいですね。(ついでに嫁さんもね。)
頑張れ今ちゃん。 今夜も手伝いに行くぞ~!
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
19:23
│Comments(0)
2011年07月14日
展示会
昨日、九州最大の卸問屋である丸菱の展示会に
行って来ました。
丸菱が用意したマイクロバスで行ったので、
らくちんでした。
場所は、熊本の益城インター近くのグランメッセです。

色々な材料メーカーや機械メーカーが軒を連ねて
いましたが、その中に「ピエスアーティスティック
コンテスト」in熊本の作品も飾ってありました。









以上が、主な受賞作品ですが、福岡県大会の
受賞作品と同作の物も多かった様です。
佐賀県も頑張っていかないといけませんね。
行って来ました。
丸菱が用意したマイクロバスで行ったので、
らくちんでした。

場所は、熊本の益城インター近くのグランメッセです。


色々な材料メーカーや機械メーカーが軒を連ねて
いましたが、その中に「ピエスアーティスティック
コンテスト」in熊本の作品も飾ってありました。










以上が、主な受賞作品ですが、福岡県大会の
受賞作品と同作の物も多かった様です。
佐賀県も頑張っていかないといけませんね。
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
21:36
│Comments(0)
2011年07月11日
「結婚式」体験企画
今日、取引先のブリーズレイで「はじめての結婚式」という企画が、おこなわれました。
近年、結婚式を挙げないカップルが増えている中、
子供たちに結婚式を体感してもらうことで「憧れ・関心」を持つキッカケ作りをし、大人になった時、一人でも多くの
方に結婚式を「挙げたい」と思ってもらう事が狙い
だそうです。
招待されたのは、弥生が丘あんじゅ保育園の園児達と
その父兄でした。
ブルーシャンからは、デコレーションされていないケーキを提供し、園児達にフルーツを飾ってもらいました。





この後、モデルさんをつかっての「結婚式」、そして
「披露宴」「デザートブッフェ」がおこなわれました。
内容としては、「ケーキ作り体験」「挙式体験(人前式)」「ブーケトス・新郎トス」「バルーンリリース」
「デザートブッフェ」でした。
うちの子達が通っている、弥生が丘保育園も
招待されないかなと、密かに期待しています。
みんな、大きくなったら結婚式を挙げるんだよ!
近年、結婚式を挙げないカップルが増えている中、
子供たちに結婚式を体感してもらうことで「憧れ・関心」を持つキッカケ作りをし、大人になった時、一人でも多くの
方に結婚式を「挙げたい」と思ってもらう事が狙い
だそうです。
招待されたのは、弥生が丘あんじゅ保育園の園児達と
その父兄でした。
ブルーシャンからは、デコレーションされていないケーキを提供し、園児達にフルーツを飾ってもらいました。





この後、モデルさんをつかっての「結婚式」、そして
「披露宴」「デザートブッフェ」がおこなわれました。
内容としては、「ケーキ作り体験」「挙式体験(人前式)」「ブーケトス・新郎トス」「バルーンリリース」
「デザートブッフェ」でした。
うちの子達が通っている、弥生が丘保育園も
招待されないかなと、密かに期待しています。
みんな、大きくなったら結婚式を挙げるんだよ!
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
20:19
│Comments(0)
2011年07月09日
七夕ウェディングケーキ

サマーバレンタインが終わり、七夕関連のイベントも
終わりかと思いきや、今日は七夕のウェディングケーキ
を作りました。

ケーキの右手前には、このマジパン人形をのせました。
七夕を結婚記念日にするなんて、なかなか粋ですね!


キャラデコも作りました。
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
23:49
│Comments(0)
2011年07月07日
今日は、七夕

雨が降って、今日は残念な七夕でしたね。
七夕ということで、我が家のチビ達にも短冊に、
願い事をかいてもらいました。

スタッフにも願い事を書いてもらいました。
今日は、サマーバレンタインのイベントをしていて、お店はお客様が多かったのですが、中は中で、インターンシップの学生達で人がいっぱいでした。


平岡調理・製菓専門学校と鳥栖商業高校と
神崎清明高校の生徒さん達です。
明日もイベントやりますので、是非ご来店下さい。
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
21:23
│Comments(0)
2011年07月05日
Summer Valentine's Day

いよいよ恒例の、サマーバレンタインデーが
近づいてきました。
着々と、準備も進んでいます。
今年も、色々お得な商品をたくさんご用意してますので、是非お越しください。
チラシには書いてありませんが、子供たちにサプライズをご用意しています。
乞うご期待!
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
20:37
│Comments(0)
2011年07月01日
がんばれ!! サガン鳥栖

鳥栖市民なら、誰もが願うJ1昇格。
今年こそはと応援している方も、少なくないと思います。
そこでサポーター店であるブルーシャンは、
今年も作りました。
「サガン鳥栖応援うちわ」。 その数300 !!
配布場所は、「ベストアメニティスタジアム」、ブルーシャン近くにある「北部グラウンド」(サガン鳥栖の練習場)、
そしてブルーシャン。
ブルーシャンでは、7月7日のサマーバレンタインの
イベント時に、配る予定です。
サマーバレンタインでは、色々お得商品も
ご用意してますので、是非ご来店下さい。
今年こそはJ1だ! サガン鳥栖!!
Posted by 洋菓子工房ブルーシャン at
19:18
│Comments(0)